HANDoとは
WHAT IS HANDo ?コミュニティ
COMMUNITYときどきの活動内容がマッチした時だけ、互助的にサポートしあったり発信しあったりします。だだ、ものつくりを大切にする想いと面白がる気持ちの強いのが繋がっている理由でもあるので、いつかこの小さなコミュニティから面白いコトが発信出来ればな、、、と遠くを見ています。
それぞれがユニークでとても一つのタイトル(看板)には収まらない、だからこそ、それを収めようともしないのが特徴なのです。
ラボ
LABOシルクスクリーンインクって何?水性と油性の違いってあるの?などなど、インクに関するアレコレをまとめました。Tシャツくんインクも全種類紹介しちゃいます!新たに発売されたプレーンやソフトなども…!
9月に新発売となったTシャツくんシルクスクリーンインク「ソフト」と「クリアインク」で透明感のあるプリントに挑戦。
さらに、製版サービスを使えば難しそうな写真の網点製版もまるっと全部お任せOK!
シルクスクリーンに挑戦したい。でも、何を揃えればいいか分からない…なんとなく敷居が高い…なんて思っていませんか?この記事ではシルクスクリーンキットの「Tシャツくん」と誰でも簡単「ロゴスル」について比較しながらご紹介します。あなたにぴったりなのはどっち?
シルクスクリーンで課題となるのが黒いTシャツなどの濃色生地への印刷。どうしても水性インクだときれいに発色しなかったりするんですよね。そこで今回は「刷り方だけ」でどこまで発色に差が出るかをじっけんしてみました!スキージの使い方などもぜひ参考にしてみてくださいね◎
お知らせ
INFOMATION【申込受付中】シルクスクリーンでオリジナルグッズを作ろう
春休みのひととき、シルクスクリーンでアップサイクルのグッズを作りませんか。
日時:2023年3月18日(土) 19日(日)終了 25日(土)26日(日)
場所:HANDo KYOTO(StandOut KYOTO内)
草月流いけばな教室開催@吉祥寺~予約受付中!~
2023年3月25日(土) HANDo2F
第1部:10:00~、第2部:11:30~
参加費:4000円(お花代込)
3月のテーマ:祝い花
講師:草月流師範 関夕霞
HANDo KICHIJOJIでは、毎月4週目の土曜日に草月流いけばな教室を定期開催しています。3月25日「祝い花」いけばなレッスンのご予約を受付中。
TシャツくんやTシャツくんジュニア、ワイド製版機の違いって何?
Tシャツくんインクやスクリーンの選び方などをまとめました。
Tシャツくんの使い方で迷った時に必見のページです。
【ワークショップ】シルクスクリーンで色や線を重ねよう
大阪府箕面市にあるアトリエ・ログハウス・オオサカさんにて、Tシャツくんを使ったシルクスクリーンのワークショップが開かれます。
日時:2023年2月18日(土) 19日(日)13:00~15:00
場所:アトリエ・ログハウス・オオサカ
レポート
REPORTS「ハンエリにTシャツくんでプリントするワークショップをしてみたいんだけど?」「ハンエリ? ああ”半衿”ね」「え? お着物にTシャツくんでシルクスクリーンプリントって、できるっけ?」スタッフの焦りは全くの杞憂に。新しくなったTシャツくんインク・ソフトを使って、趣きある半衿が完成したお話。
お店のロゴ入りトートバッグをシルクプリントで作ろう!
お客様自らがノベルティグッズを必要な分だけその場で作るイベントって何?
タンスの中で眠っているTシャツ。もう着ないかも…なんてものもシルクスクリーンプリントで世界に一つだけのオリジナルTシャツに生まれ変わり。
ヒューマンアカデミー横浜校ファッションカレッジの実習授業「アップサイクルリメイクTシャツ作り」をHANDoが担当させていただきました。