そもそもシルクスクリーンって何?シルク印刷と違うの?なんて疑問を解決すべく、今回はシルクスクリーン印刷のほか、さまざまな印刷方法をまとめてみました。こんなものもシルクスクリーン印刷なの!?という新たな発見も…?
【シルクスクリーンワークショップ】大きな木にりんごを刷ろう
HANDo KICHIJOJIのガレージの壁に描かれた大きな木にりんごのイラストをシルクスクリーンで刷ります。
参加費無料。シルクスクリーン体験が初めての方もお気軽に。
たくさんのりんごを実らせにきてくださいね♪
いけばな教室@HANDo
~予約受付中!~
2022年6月25日(土)
第1部:10:00~、第2部:11:30~
6月のテーマは「ガラス花器にいける」
シルクスクリーンって面白そうだけど難しそう…と、始めるのに躊躇してしまう方も多いはず。
HANDo吉祥寺では初心者の方も楽しめる体験コースがあります!手ぶらでOK、インクも使い放題なのでぜひ一度遊びに来てみませんか?
タンスの中で眠っているTシャツ。もう着ないかも…なんてものもシルクスクリーンプリントで世界に一つだけのオリジナルTシャツに生まれ変わり。
ヒューマンアカデミー横浜校ファッションカレッジの実習授業「アップサイクルリメイクTシャツ作り」をHANDoが担当させていただきました。
HOHOさん、デビュー間もないけど業界内では評判のキッズブランド。でもまだまだ無名。だから冠フェスでみなさんにお披露目してみた。
楽しいを、モノにスル
「HANDo」という名の出発点はシルクスクリーンです。シルクスクリーンはとてもシンプルな手法ですが「自分の手で作る」ことで、手触りや、温かみ、会話など、その場面や想いがモノに記憶されていきます。 同じものはない「私の」が作れる場所です。


シルクスクリーンプリントのお試し体験、Tシャツやバッグへのプリントなどの創作活動ができます。素材の持ち込みOK!あなたの想いを形にしてみてください。シルクスクリーンプリント以外にも「HANDo」に関わる短期&長期のワークショップを開催します。
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅下車 徒歩4分
営業時間/10:00~16:00(受付は15:00まで)
営業日/月~金曜日&第二・第四土曜日
〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-6-4
TEL. 0422-48-5119
お問い合わせはこちら