ラボ

LABO        
2022.11.28

シルクスクリーン印刷はスキージの角度に注意!

シルクスクリーン印刷 スキージ 角度 選び方
スキージの角度の違い

シルクスクリーン印刷で差が出るポイントのひとつ、スキージの使い方。
今回はその「角度」でどれほどの違いが出るのか実験してみます。

前回刷り方だけでこんなに違う?!の記事内では黒いTシャツに白インクを濃く乗せる方法として、スキージの違いや発色の差を見てみました。そのときは「スキージを手前に寝かせ気味」にプリントするとベタ部分を濃く印刷できる!というお話をしましたね。でも今回はその逆!
細かい文字を鮮明に印刷するためにはどんな角度が良いのか?を解説していきたいと思います。

使うスキージはゴム製の「ウレタンスキージ」

Tシャツくん ウレタンスキージ
Tシャツくん ウレタンスキージ

通常Tシャツくんに付属しているスキージは樹脂製のスキージ。初心者の方でも使いやすく、Tシャツなどの布印刷にも向いているスキージです。

それに対して今回使用するスキージはゴム製のウレタンスキージ。紙や木、プラスチックや厚めの帆布生地などに向いているスキージで、「インクを掻き取る」ようなスキージのため、鮮明に印刷しやすく、細かい文字の印刷にはもってこいなスキージです!

それでは早速プリントしてみましょう。
より違いを分かりやすくするために、「紙」への印刷で比較してみます。

①スキージを65度の立て気味(基本の角度)で刷る

スキージ 65度の立て気味(基本の角度)で刷る
スキージを65度の立て気味(基本の角度)で刷る

文字もほとんど潰れることなく綺麗にプリントできています!
ちなみに文章はかの有名な太宰治先生の作品から引用。
でも、どうやって刷っても大体こんなものじゃないの?という方へ。
次は寝かせて刷ってみましょう。

②スキージを手前に寝かせて刷る

スキージ 手前に寝かせて刷る
スキージを手前に寝かせて刷る

先ほどよりもなんだか文字が濃く、太くなったような…
「職」や「事」など細かな文字は潰れてしまいました。

2つを比べてみると…?

スキージの角度によるプリント仕上がりの差、違い
上:スキージ基本の角度で  下:スキージを寝かせて

こうして比べてみるとかなり違いが分かりますね。
基本の角度でプリントした文字は比較的鮮明に、文字も正確に読み取ることができます。
それに対してスキージを寝かせてプリントした文字は、潰れや滲みが目立ち、ぼんやりとした印象に。

どうしてプリントに違いが出るの?

基本の角度ではスクリーンとの接地面が少なく、インクが適量落ちるのに対し、スキージを寝かせてしまうとスクリーンとの接地面が多くなり、余分なインクがたくさん落ちてしまいます。
(「線で刷る」のと「面で刷る」イメージ…伝わりますか?)

刷り方だけでこんなに違う?!の記事内でご紹介したようにベタ部分を濃く印刷したいときなどは寝かせて刷るのも有効な方法の一つなのですが、文字や細かい線を滲みなく鮮明にプリントしたいときは基本の65度、垂直より少しだけ手前に傾けた角度でプリントしてみてください。

「スキージの角度に注意してみる」
ぜひぜひみなさま、お試しくださいませ~!