転写フィルム作成サービス
Transfer film creation service
ご入稿いただいたデザインを転写フィルムにしてお届けするサービスです。
アイロンで簡単にプリントすることができます。
-
Step01
デザインを作成して入稿
-
Step02
転写フィルムが届く
-
Step03
アイロンで転写する
転写フィルム
作成サービスとは
専用のフィルムに直接デザインを印刷し転写フィルムを作る、
アイロン転写プリントの中でも新しい印刷方法です。
従来のプリンタ用転写紙ではシート全体を貼り付けるのが一般的でしたが、
デザイン部分だけに糊がつくため、必要なデザインのみを転写することができます。
ワンポイントやロゴだけでなく、絵柄が飛び散ったデザインも転写可能。
-
従来のプリンタ用転写紙
-
転写フィルム作成サービス
プリント例
アイロンの温度(中温)に耐えられる素材であれば、ほとんどのものにプリントができます。
-
綿Tシャツ
-
スウェットパーカー
-
ドライTシャツ
(ポリエステル) -
トートバッグ
-
ポーチ
-
体操着・部活Tシャツ
-
傘(ナイロン・
ポリエステル) -
帽子
-
靴下
-
靴
プリントできない
素材例
「ポリプロピレン」「塩化ビニル樹脂」「EVA樹脂」「ビニール全般」「不織布」など、熱に弱い素材にはプリントできません。
また、表面がポリエステルでも裏地が「塩化ビニル樹脂」などの場合は要注意。裏地が溶けてくっついてしまうため、必ず裏地の素材確認もお願いいたします。
シルクスクリーンで
こんな“困った”ありませんか?
-
Case01
①濃色素材への印刷が
難しい濃く発色させるには
コツが必要… -
Case02
②フルカラー印刷の
難易度が高い4色分解、4色刷りをする
必要がある -
Case03
③素材ごとにインクを変える
必要がある色々な種類のインクを
揃えるのは面倒…
転写フィルム作成サービス
なら全部解決します!
転写フィルムのポイント
-
Point01
濃色素材にもしっかり発色
黒や赤など濃い色の生地にも転写することが可能!
シルクスクリーンでは濃く発色させるのにコツや慣れが必要ですが、
この転写フィルムなら誰でも簡単にプリントできます。 -
Point02
フルカラー印刷に対応
シルクスクリーンではドット加工(網点)や4色分解をする必要があり、多色刷りになることでかなり難易度が高いフルカラー印刷ですが、この転写フィルムならフルカラーのデータもそのまま印刷することが可能です。
-
Point03
“貼り付けた感じ”が少ない
フチなし(背景が抜けていてデザインの周りにフチがない状態)でプリントできるため、従来の転写紙と比べて圧倒的に張り付けた感じが少ない仕上がりに。 ※写真や大判サイズの絵などもプリントできますが、ベタが大きいデザインは張り付けた感じが出やすくあまりおすすめしません。
-
Point04
様々な素材に対応・在庫リスク減
綿だけでなく、ポリエステルやナイロン、デニム、木材など様々な素材に転写が可能。 この転写フィルムを持っておけば、商品在庫を持たずに注文があったときにご自身でプリントすることができるため、在庫リスクを最小限に抑えられます。 ※不織布やビニール素材などアイロン温度に耐えられない素材はプリント不可。裏地の素材も必ず確認してください。
-
Point05
必要なのはアイロンだけ
高度な技術は不要。
アイロンがあれば誰でも簡単にプリントできます!
ヒートプレス機をお持ちの方はもちろんヒートプレス機でも印刷可能です。 -
Point06
袖やフードなど印刷しづらい場所にも楽々
シルクスクリーンでは位置合わせや連続印刷が難しい袖やフードにも楽に印刷することができます。
転写フィルムを置いて、見ながら位置合わせができるのはかなり便利! -
Point07
耐久性が高い
この転写フィルムは耐久性が高いのもポイント。
摩擦や洗濯に強く、色落ちもしにくく、生地の伸びによるひび割れも起こりにくい印刷方法です。
転写フィルムと
シルクスクリーンの比較
従来のプリンタ用転写紙 | 転写フィルム | シルクスクリーン | |
---|---|---|---|
版の作成 | 不要 | 不要 | 必要 |
フルカラー印刷 | ◎ | ◎ | △ |
作業の簡単さ | ◎ | ◎ | △ |
適応素材の多さ | △ | アイロンの温度に耐えられる素材なら基本◎ | インクを変えれば◎ |
耐久性 | △ | ◎ | ◎ |
複雑なデザイン | ◎ | ◎ | △ |
自然な仕上がり | ✕ | ◯ | ◎ |
金銀蛍光等特殊カラー | ✕ | ✕ | ◎ |
発砲プリント等特殊加工 | ✕ | ✕ | ◎ |
写真プリント | ◎ | ◯ | △ |
転写フィルム
作成サービスの
デメリット
- ・金、銀、蛍光色のプリントができない
- ・ベタの大きいデザインはシートの貼り付け感がある
- ・けむり、もや、グラデーション表現は難しい
- ・撥水加工生地には貼り付かない可能性がある
- ・入稿データ形式はAIデータのみ(今後変更可能性あり)
シルクスクリーンなら金銀、蛍光色の表現やAI以外のデータもOK!
デザインや用途にあわせてこちらもご覧ください。
転写フィルムの使い方
転写フィルムが貼り付く仕組み
シート状のフィルムで、デザインの裏面には白いインクとパウダー状ののりが塗布されています。
アイロンの熱で溶けてのりが溶けることによって生地に圧着されます。

※必ず守って
ください※

プリント部分に直接アイロンはNG!
溶けてしまいます。
必ずシリコンシート(クッキングシートで代用可)をのせてアイロンしてください。
アイロンの温度に耐えられない素材はNG!
「ポリプロピレン」「塩化ビニル樹脂」「EVA樹脂」「ビニール全般」「不織布」など、熱に弱い素材にはプリントできません。
また、表面がポリエステルでも裏地が「塩化ビニル樹脂」などの場合は要注意。裏地が溶けてくっついてしまうため、必ず裏地の素材確認もお願いいたします。
価格表
※1枚あたりの価格
1 - 9枚 | ¥5,500 |
---|---|
10 - 29枚 | ¥1,760 |
30 - 49枚 | ¥1,100 |
50 - 99枚 | ¥800 |
100枚以上 | ¥715 |
購入枚数により1枚当たりの単価が安くなります。
例)2枚→11,000円 4枚→22,000円
10枚→17,600円
4枚買うなら10枚の方がお得!
サイズ

1枚当たりの単価が安くなるのは、同じ絵柄×枚数の場合のみ。


同じデザイン数でも配置方法を工夫することでお得に注文できます。
納期
ご注文(完全データのご入稿)から約2週間でお届け
送料
送料込み
デザイン配置・単価イメージ
-
Pattern01
1シートに1デザイン
30シート注文で
1デザインあたり1,100円 -
Pattern02
1シートに2デザイン
30シート注文で
1デザインあたり550円 -
Pattern03
1シートに12デザイン
30シート注文で
1デザインあたり91円
入稿データ
データの作り方が確認できたら
注文する-
AIデータのみ
illustrator(AI)
データのみ
ご注文の流れ
-
Step01
デザインを作成する
-
Step02
ご注文&ご入稿
-
Step03
お届け


転写済みの製品をお届けする
サービスも行っています!
転写フィルムをお届けするのではなく、ご希望の素材(Tシャツやトートバッグなど)に、ご希望のデザインを転写済みの完成品をお届けするサービスも行っています。
自分で作業するのは難しい、大量にプリントする予定があるなど、ご希望の方はお気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
よくある質問
- デザインデータの形式はなんでも良いでしょうか?
-
大変申し訳ありませんが、AIデータのみ受付可能となっています。
PSDやPDF、PNGなどのデータでは入稿できません。 - 1枚ずつ異なるデザインを10枚注文したら複数枚での割引価格になりますか?
-
なりません。同じものを10シート以上ご注文で割引価格が適用されます。
- 注文から何日くらいで届きますか?
-
完全データのご入稿から約2週間でお届けとなります。