夏季休業期間のお知らせ

HANDo KICHIJOJIの夏季休業期間のお知らせです。
休業期間:2023年8月11日(金・祝)~2023年8月17日(木)
この期間は、シルクプリント・製本断裁・フルカラープリント等の工房ご利用はお休みさせていただきます。
ご予約は、予約カレンダーをご利用ください。
休業期間中のお問い合わせは、8月18日より順次ご返信させていただきますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
おすすめ記事
post-
年末年始休業期間のお知らせ
HANDo KICHIJOJIの年末年始休業のお知らせです。 休業期間:2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木) この期間は、シルクスクリーン工房ご利用・プリント体験、製本断裁ものつくりスタジオのご利用はお休みさせていただきます。 ご予約は、予約カレンダーをご利用ください。 この期間にいただいたお問い合わせは、1月5日より順次ご返信させていただきますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
-
ART BOOK TRIAL FLEA MARKET 作家さんたちとフリマ
リソグラフスタジオのHAND SAW PRESSさんと共催ではじめたイベント「ART BOOK TRIAL2020」(アートブックやZINEを創るイベント)。コロナ禍の中、移動が不自由な時期も多くありましたが、創作に突き動かされた作家さんたちが約20名も参加してくれました。 このイベント、開催制作期間は4カ月の中で、と長丁場。制作もおのおのペースで進めており、こんな時期も相まって作家さん同士で繋がる機会は殆どありません。そこで発表お披露目の場、作家さん同士が繋がる場としてHANDo KICHIJOJI一棟あげてフリーマーケットを2021年5月末の土日に開催しました。 繋がりの中で集まってくれた作家さんたちは約30名。フリマに来てくれたお客さんたちは2日で約250人。小さなイベントでしたが、HANDoの想いでもある「モノづくりが起点に生まれるコミュニケーションから、また新しい未来を創る」そんな繋がりあるイベントになりました。 https://www.youtube.com/embed/LdQiaI3pE4E
-
2/24 草月流いけばな教室(キッズクラス&大人クラス)開催
HANDo KICHIJOJIでは、草月流師範の関夕霞さんによるキッズ&親子いけばなワークショップと本格いけばな教室を月1回(毎月第4土曜日)定期開催しています。 親子いけばなは、年長さん~大人まで。 本格いけばなレッスンは、中学生以上。 季節の花材はもちろん、花器やハサミなど必要な道具はご用意しております。 キッズ&親子クラスは花器にいけた後、持ち帰り用の花器にいけなおすので、おうちでそのまま飾れます。 二度楽しめる嬉しいレッスン。 キッズ&親子いけばなワークショップ2月のテーマは「春の花をいける」。 小さなお子様も親子でご一緒にいけばなの体験ができるクラスです。親子でぜひご参加ください。 1月開催「チューリップをいける」の作品は、こちらからご覧いただけます。 大人向け(中学生以上)のいけばなレッスンは午後に開催。 いけばなを本格的に学びたい方におススメのクラスです。 ● 基本から楽しく!大人向け草月流いけばなレッスンの詳細はこちら 基本から楽しく!いけばな草月流レッスン。毎月第4土曜日13時から15時。HANDo KICHIJOJI。 【大人クラスの作品紹介】 どちらのレッスンもご予約は先着順となっていますので、お早めにどうぞ。 お申し込みは、プロフィールリンクのホームページのご予約フォームよりお申し込みください。 開催日 : 2024年2月24日(土) キッズ&親子いけばな 第1部 10:00~11:00 第2部 11:30~12:30 ※定員は各部3組(予約先着順) 参加費 : 4000円(お花代込)親子で1作品 いけばなレッスン(中学生以上) 第1部 13:00~14:00 第2部 14:00~15:00 ※定員は各部3組(予約先着順) 開催場所 : HANDo KICHIJOJI 4F《TSUDOU》 〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-6-4 この投稿をInstagramで見る 親子いけばな&キッズいけばな教室(吉祥寺)関 夕霞(@yu_ka.seki)がシェアした投稿
-
山形・慈恩寺本堂の工事外囲いにシルクスクリーンで絵を描こう!(地方・地域共創)
山形県寒河江市の山間一帯に広大な境内(東京ドーム10個分)をもつ慈恩寺。開山から約1300年のみちのく随一の古刹(国史跡)。慈恩寺は現在大規模修繕の最中にあり、この先暫くの間は本堂外観が工事囲いで見えなくなってしまうそうです。そんな状況下で慈恩寺テラスの方から、「HANDoのSNSにあがっている子どもと一緒にシルクスクリーンで大きな絵を描くワークショップを開きたい!」と連絡をいただきました。HANDoは共創を標榜しているので二つ返事で承諾させて頂き地域共創プロジェクトをスタートさせました。 寒河江の風景がデザインされた4種のターポリン幕の上に、シルクスクリーンで花や花火などを刷り足し、四季折々の大きな作品を完成させます(共創)。完成したターポリン幕は工事囲いに飾られ、本堂外観が見えない期間の拝観者の目を楽しませてくれる予定です。 春:稚児桜 夏:蓮 秋:彼岸花 冬:雪月華(寒河江で大みそかに開かれる花火大会) 2024年1月6日に始まったワークショップはお陰様で盛況のうちに幕をあけ、子供にみならず多くの大人にも参加をいただきました。更には地元の小学校にまで出張しみんなで刷り刷り、共創を楽しみました。その様子はテレビや地元紙にも取り上げられ、Tシャツくんも微力ながら地域を盛り上げる役を担う事ができました。春のころには四季のデザイン幕すべてが完成し、実際に工事囲いを彩る予定です。みなさまも是非機会があればお立ち寄りくださいね。 HANDoでは、シルクスクリーンを通して、ものつくりや、みなさまの新しい一歩のサポートをしています。Tシャツくんでシルクスクリーンのワークショップを開催してみたい!イベントでシルクスクリーンをやってみたい!などなど、ぜひ一度HANDoへご相談くださいね。