ラボ

LABO        
2023.3.1

シルクスクリーン「ソフト×クリア」であそぶ!写真の網点加工製版も。

シルクスクリーン製版 写真原稿の網点加工 シルクスクリーンインク ソフト×クリアインクであそぶ
写真原稿の網点加工 ソフト×クリアインクであそぶ

2022年9月に新発売となったTシャツくんシルクスクリーンインクの「ソフト」と「クリアインク」。

やわらかな仕上がりで、なんだか目詰まりしにくいらしいけど実際どうなの?今までのインクと何が違うの?という方のために今回は実験をしてみました!

シルクスクリーンインク「ソフト」って?

Tシャツくん シルクスクリーンインク「ソフト」
Tシャツくん シルクスクリーンインク「ソフト」

シルクスクリーンインク「ソフト」は、生地の質感を損なわず柔らかな仕上がりでプリントできるインク。

いわゆる「染み込み系」と呼ばれるインクなので、元からこんな色の生地でしたよ~というように、インクが乗っている感じがしないインクです!

そのため、手ぬぐいやタオルなど肌に触れるものや、ベビー服にもかなりおすすめ◎

また、紙に刷ってもサラサラとしているので、重ねるとインク部分がべたつきがちな本の中身などにも使えちゃいます。

そして最大の特徴は「透ける」こと!

Tシャツくんシルクスクリーンインク「ソフト」に「クリアインク」を混ぜてプリント
「ソフト」に「クリアインク」を混ぜてプリント

通常インクの上にインクを乗せると(例:赤の上に青を刷る、など)後から刷ったインクの色で下の色が隠れてしまいますが、ソフトの場合は下の色が透けるんです!

そのまま使用しても下の色は透けて見えますが、ここに「クリアインク」を混ぜるとさらに透明感マシマシ。

まるで水彩絵の具のようにプリントすることができます。

シルクスクリーンインク「ソフト」を見てみる

「クリアインク」を見てみる

青空の写真を刷ってみる

シルクスクリーン印刷 写真原稿を網点製版
使用する原稿は青空の写真

今回の実験ではその特徴を生かすために青空の写真を使います。

とはいえこのままでは製版できないので、これをグレースケールに変換!

シルクスクリーン印刷 写真原稿をグレースケールに変換して製版
青空の写真をグレースケールに変換

Tシャツくんで製版する場合はここで網点加工をしなければなりませんが、今回は製版サービスを利用するのでこのままでOK!

規定サイズに収めたらこのまま入稿します。

Tシャツくんでは「原稿は真っ黒に!」「とにかく黒くして!」とうるさいくらいに徹底していますが、製版サービスでは機械が製版をしてくれるので、グレー部分は自動的に網点加工が施されるので便利♪

(網点の線数や角度など細かなこだわりがある方はご自身で網点加工をしてからご入稿されることをおすすめします◎)

「製版サービス」についての詳細はこちら

実際にプリントしてみよう!

①「ソフト」のあおで刷ってみる

Tシャツくんシルクスクリーンインク「ソフト」の「あお」でプリント
Tシャツくんシルクスクリーンインク「ソフト」の「あお」でプリント

まずは「ソフト」のあおでプリント。

空にしてはちょっと色が濃いですが、網点表現も綺麗にできています。

小さな雲まできっちり製版できていますね!

②「ソフト」のあおに「クリアインク」を混ぜる

Tシャツくんシルクスクリーンインク「ソフト」の「あお」に「クリアインク」を混ぜる
Tシャツくんシルクスクリーンインク「ソフト」の「あお」に「クリアインク」を混ぜる

お次はクリアインクを混ぜてプリントしてみました。

「ソフトあお」が4、「クリアインク」が6の割合で混色しています。

どうでしょう?なかなか良い感じの青空になってきたのでは?

③「ソフト」のあおに「クリアインク」を混ぜる(薄め)

Tシャツくんシルクスクリーンインク「ソフト」の「あお」に「クリアインク」を混ぜる
Tシャツくんシルクスクリーンインク「ソフト」の「あお」に「クリアインク」を混ぜる

さらにクリアインクを足してみたバージョンがこちら。

2:8でクリアインクがかなり多めです!

水彩画のようでもあるし、本物の写真のよう。これくらいの色合いが個人的には好みです。

④ソフトのあか、きいろに「クリアインク」を混ぜる

Tシャツくんシルクスクリーンインク「ソフト」の「あか」「きいろ」に「クリアインク」を混ぜる
Tシャツくんシルクスクリーンインク「ソフト」の「あか」「きいろ」に「クリアインク」を混ぜる

今度はあかときいろとクリアを混ぜてみました。

あえて大雑把にぐるぐる混ぜ、最後にちょこっときいろを足して一刷りすれば、なんだかそれっぽい感じの夕焼けに。

⑤「プレーン」の「おれんじ」で刷ってみる

Tシャツくんシルクスクリーンインク「プレーン」の「おれんじ」でプリント
Tシャツくんシルクスクリーンインク「プレーン」の「おれんじ」でプリント

でもそれって網点加工されてるからでしょ?どんなインクでもそんな感じになるでしょ?という方にはこちら。

Tシャツくんインクのスタンダードタイプ「プレーン」でプリントすると、空といえば空ですが、かなり濃くはっきりと印刷されました。

水彩っぽさや透明感はほとんどなくなってしまいました。。

⑥「リッチ」の「あお」で刷ってみる

Tシャツくんシルクスクリーンインク「リッチ」の「あお」でプリント
Tシャツくんシルクスクリーンインク「リッチ」の「あお」でプリント

最後は濃色生地用インク「リッチ」でもプリントしてみました。

青空、強い。

まとめ

「ソフト」×「クリアインク」は透明感を出せる

水彩画のような透明感を出したい、写真の色味やニュアンスを残した感じでプリントしたい、という場合は「ソフト」と「クリアインク」を使ってみるのがおすすめ。

色を薄めたいときに「白」を混ぜると色そのものが変わってしまいますが、透明な「クリアインク」なら濃度のみを落とすことができるので、まさに水彩絵の具のように使うことができますよ。

シルクスクリーンインク「ソフト」の詳細はこちら

「クリアインク」の詳細はこちら

・写真の製版なら「製版サービス」がGood

Tシャツくんでも網点加工の原稿を製版することができますが、やはり手でブラッシングをして、という製版になるとあまりに細かい絵柄は難しいもの。

そんなときは「製版サービス」を使ってみるのがおすすめです!

網点加工が難しくてできない、という方もフリーソフトなどで写真をグレーに変換すればOK。

製版サイズに設定したパワポなどに貼り付けてPDFで保存すれば誰でも簡単に入稿できちゃいます◎

製版サービスの詳細はこちら

いつもとはちょっと違うシルクスクリーン、ぜひ楽しんでみてくださいね。