NO密!貸切キャンペーン!

密にならない場所で安心してものつくりをしたい!一人で集中して作業をしたい!
という方々のために工房貸切キャンペーンを行うことが決定いたしました!
バレンタインデーやホワイトデーのパッケージ作りに。卒園・入園グッズの制作場所に。
様々な用途で自由にお使いいただくことができます。
以下の期間、ご利用料金はそのままでHANDoの工房を貸切で使うことができます。
************************************************************************
期間:2月1日~3月19日まで
(新型コロナ感染拡大状況により変更する場合があります)
ご予約は以下の時間からお選びください。
①10時~
②13時~
************************************************************************※要事前予約。
※利用時間は3時間までとなります。
※工房はあまり広くないので5名様以上でご利用の場合はメールにてご相談ください。
※1日利用をご希望の場合は事前にメールにてご連絡ください。
ご予約はこちらから↓
詳細やお問い合わせは下記までご連絡をお願いいたします。
hf.info@horizon.co.jp
おすすめ記事
post-
シルクスクリーン x 壁画アートxHANDo
シルクスクリーン版を使い壁画印刷に挑戦!みんなで描いた「大きなりんごの木」のお話。 白い大きな木を描いてくださったのは、アトリエニーニョさん。 Tシャツくんのインクを水で少し薄めて、絵筆でさらさらと。 使ったのはTシャツくん水性インクリッチシリーズ。 濃色キャンバス地にもしっかり映えるインクだからこそこんな使い方もできますね。 あとはみんなでりんごイラストのスクリーン版を仲良く刷り刷り。 片手印刷でも刷り易いTシャツくんジュニアのフレームを使って。 同じ版でもりんごの色や傾き具合、印刷する位置、スキージの力の入れ加減などで個性が出るから不思議。 みんなちがってみんないい、カラフルりんごたちのシルクスクリーン壁画。 壁にお絵描きするという特別感満載のシルクスクリーン壁画印刷イベントになりました。 一番はしゃいでいたのは大人だったりして。 シルクスクリーン壁画とTシャツくん 完成したりんごの木壁画アートはHANDo KICHIJOJI入口 HAIRUでみなさまをお迎え中です。 営業時間中(平日10時~16時、第2&第4土曜日)自由にご覧いただけます。 Tシャツくんを試してみたい、シルクスクリーンプリント体験をしてみたい、という方はHANDo KICHIJOJIへぜひどうぞ。 毎週木曜日・金曜日は、ビギナー向けメニューがあります。初めての方もスタッフがサポートしますので、お気軽に。 HANDo KICHIJOJI予約 はこちらからどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=YeuAqkop24o
-
夏季休業期間のお知らせ
夏季休業期間のお知らせ HANDo KICHIJOJIの夏季休業期間のお知らせです。 休業期間:2022年8月11日(木・祝)~8月16日(火) この期間は、シルクスクリーン工房ご利用・プリント体験などはお休みさせていただきます。 ご予約は、予約カレンダーをご利用ください。 この期間にいただいたお問い合わせは、8月17日より順次ご返信させていただきますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
-
兵庫県猪名川町 星旅_シルクスクリーンワークショップ SUKIMA@zakka (地方・地域共創)
今回は、いつも仲良くさせてもらっているHANDoコミュニティのひとつ、SUKIMA@zakkaさんのワークショップレポートです。 2023年12月、兵庫県猪名川町で星をテーマにした地域イベント「星旅〜旅のおわり」で、SUKIMA@zakkaさん初のシルクスクリーンワークショップを開催。今回のワークショップは、シルクスクリーン体験を通じてみんなで一つの大きな作品を作る事(共創)を目的とし、具体的には大野山アルプスランドキャンプ場の避難小屋にみんなで刷った大きな布を天幕のように飾る「大野山の避難小屋に大宇宙を作ろう!」という企画です。 猪名川町全体でもシルクスクリーンを使ったイベントが行われたのは初めてのことで、準備の段階では「シルクスクリーンって何??」「版画みたいな感じ??」という声が大半でしたが、いざワークショップが始まると「やってみたいー!」という声があがりっぱなし。結果的にはお子さんから年配の方まで、幅広い年齢の方にシルクスクリーンを体験してもらうことができました。 いざ完成した作品を天井に吊るすと一同「おーーーっ!!」という歓声あがり、小屋の管理人さんも「これはいいわ〜。小屋が華やかになったし見ていて楽しいな〜」と大絶賛。当分の間、小屋に飾らせていただける事になりました! また、今回刷ったのは大きな布だけでなく、トートバックやTシャツなどにもそれぞれが好みのデザインを選びシルクプリントをしていただきました。「え、大丈夫かな...」「うまく出来るかな...」と不安そうにしていた方も、うまく刷れていることが分かると表情も一変し「もう一回!」と連続して刷ってくれた方もいるくらいでした(笑)。 最後にインタビューをしてとても印象的だったのが「ワークショップを通じて感じたのは、シルクスクリーン自体がとってもアナログなだけに、参加者のみんなが教えあったり手伝ったりと自然発生的にコミュニケーション生まれてました」との言葉をいただいたこと。まさしく《共創》を感じて貰えたワークショップだったのではないかと思います。来年はHANDoも猪名川町にお伺いして参加させていただきます! HANDoでは、シルクスクリーンを通して、ものつくりや、みなさまの新しい一歩のサポートをしています。Tシャツくんでシルクスクリーンのワークショップを開催してみたい!イベントでシルクスクリーンをやってみたい!などなど、ぜひ一度HANDoへご相談くださいね。 https://www.youtube.com/watch?v=ij5Fkvs9904 SUKIMA@zakka (農業用倉庫を改装した雑貨とアウトドアのお店)Instagram @sukima_zakka_inagawa
-
HANDo KYOTOオープン!
2022年5月9日(月)、京都市南区にスカッシュ×アウトドア×ものつくり複合施設「StandOut KYOTO」がオープンします! スカッシュに焚き火にワークショップ…さまざまなことを体験し尽くせる施設。 その中にあるHANDo KYOTOではシルクスクリーンなどものつくり体験ができます。 また、5/7(土)-5/8(日)に行われるオープニングイベントではオリジナルサコッシュを作るワークショップなどが開催予定。 その他、スカッシュ体験や焚き火で焼きマシュマロ、ミニパン焼き体験などなど…楽しいイベントがたくさん! お近くにお越しの際は、ぜひぜひ足を運んでみてください! イベントのご予約や詳細はこちら! ○オープニングイベント概要○-開催日時 5/7(土)8(日)10:00~18:00-開催場所 StandOut KYOTO 京都市南区久世東土川町243-2-アクセス 【バス】バス停「東土川橋」から徒歩1 分、バス停「久世大藪町」から徒歩5 分 【電車】JR 向日町駅より徒歩約20 分 【車】京都駅より20 分-駐車場 15 台( 無料)、近隣駐車場との提携なし-持ち物 館内は土足厳禁のため、室内履きをお持ちください-入場無料 一部体験は有料・要予約のものあり この投稿をInstagramで見る StandOut KYOTO(@standout_kyoto)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る StandOut KYOTO(@standout_kyoto)がシェアした投稿