年末年始休業期間のお知らせ

HANDo KICHIJOJIの年末年始休業のお知らせです。
休業期間:2022年12月29日(木)~2023年1月5日(木)
この期間は、シルクスクリーン工房ご利用・プリント体験、製本断裁ものつくりスタジオのご利用はお休みさせていただきます。
ご予約は、予約カレンダーをご利用ください。
この期間にいただいたお問い合わせは、1月5日より順次ご返信させていただきますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
おすすめ記事
post-
金曜PM枠臨時休館のお知らせ
東京・吉祥寺の工房HANDo KICHIJOJIは、 当面の間、金曜PM枠(14:00~17:00)を臨時休館とさせていただきます。 木曜PM枠(14:00~17:00)は開館に変更とさせていただきます。 当面のオープン日:火曜AM,PM・木曜AM,PM・金曜AMのみ ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
-
2/18-19 シルクスクリーンワークショップ 開催<大阪>
アトリエ・ログハウス・・オオサカさんにてTシャツくんを使ったシルクスクリーンのワークショップが開かれます。 分解させた画像やイラストの色・線をシルクスクリーンで自由に重ねてみよう。 綺麗に重ねる。色だけ使って、線だけ使って重ねる。 自由に手を動かしてプリント(印刷)してみよう。 自分の好きな重ね方を見つけたら布に印刷して持って帰ろう。 みんながよく知っている「がまくんとかえるくん」の絵本も3つの絵(色)に描き分けて作られていました。 今回のシルクプリントでは2色または3色のインクを重ねる体験と手書きでも印刷でもない風合いを感じてみましょう! ◯持ち物 印刷したいハンカチやTシャツなどの布(綿で平らなもの推奨) 汚れてもいい服でお越しください! ● 分解させた画像やイラストの色・線をシルクスクリーンで自由に重ねてみよう 分解させた画像やイラストの色・線をシルクスクリーンで自由に重ねてみよう。 ● 綺麗に重ねる。色だけ使って、線だけ使って重ねる。 綺麗に重ねる。色だけ使って、線だけ使って重ねる。 ● 自由に手を動かしてプリント(印刷)してみよう。自分の好きな重ね方を見つけたら布に印刷して持って帰ろう。 自由に手を動かしてプリント(印刷)してみよう。 自分の好きな重ね方を見つけたら布に印刷して持って帰ろう。 <問い合わせ・申込先> 入会金・講習費用などは直接お問い合わせください。 アトリエ・ログハウス・オオサカ 問い合わせと申し込みについて https://atelierloghouseosaka.studio.site/about-1 費用について https://atelierloghouseosaka.studio.site/2
-
兵庫県猪名川町 星旅_シルクスクリーンワークショップ SUKIMA@zakka (地方・地域共創)
今回は、いつも仲良くさせてもらっているHANDoコミュニティのひとつ、SUKIMA@zakkaさんのワークショップレポートです。 2023年12月、兵庫県猪名川町で星をテーマにした地域イベント「星旅〜旅のおわり」で、SUKIMA@zakkaさん初のシルクスクリーンワークショップを開催。今回のワークショップは、シルクスクリーン体験を通じてみんなで一つの大きな作品を作る事(共創)を目的とし、具体的には大野山アルプスランドキャンプ場の避難小屋にみんなで刷った大きな布を天幕のように飾る「大野山の避難小屋に大宇宙を作ろう!」という企画です。 猪名川町全体でもシルクスクリーンを使ったイベントが行われたのは初めてのことで、準備の段階では「シルクスクリーンって何??」「版画みたいな感じ??」という声が大半でしたが、いざワークショップが始まると「やってみたいー!」という声があがりっぱなし。結果的にはお子さんから年配の方まで、幅広い年齢の方にシルクスクリーンを体験してもらうことができました。 いざ完成した作品を天井に吊るすと一同「おーーーっ!!」という歓声あがり、小屋の管理人さんも「これはいいわ〜。小屋が華やかになったし見ていて楽しいな〜」と大絶賛。当分の間、小屋に飾らせていただける事になりました! また、今回刷ったのは大きな布だけでなく、トートバックやTシャツなどにもそれぞれが好みのデザインを選びシルクプリントをしていただきました。「え、大丈夫かな...」「うまく出来るかな...」と不安そうにしていた方も、うまく刷れていることが分かると表情も一変し「もう一回!」と連続して刷ってくれた方もいるくらいでした(笑)。 最後にインタビューをしてとても印象的だったのが「ワークショップを通じて感じたのは、シルクスクリーン自体がとってもアナログなだけに、参加者のみんなが教えあったり手伝ったりと自然発生的にコミュニケーション生まれてました」との言葉をいただいたこと。まさしく《共創》を感じて貰えたワークショップだったのではないかと思います。来年はHANDoも猪名川町にお伺いして参加させていただきます! HANDoでは、シルクスクリーンを通して、ものつくりや、みなさまの新しい一歩のサポートをしています。Tシャツくんでシルクスクリーンのワークショップを開催してみたい!イベントでシルクスクリーンをやってみたい!などなど、ぜひ一度HANDoへご相談くださいね。 https://www.youtube.com/watch?v=ij5Fkvs9904 SUKIMA@zakka (農業用倉庫を改装した雑貨とアウトドアのお店)Instagram @sukima_zakka_inagawa
-
コメドコBOOKS 新ZINESHOW リモートとリアルと
2020年10月31日(金)~11月4日(火)11:00~18:00※31日は17:00からオープニングトークのみ、3日は15:00終了 コメドコBOOKSは、新潟県・長岡市発のブックレーベルプロジェクトです。活動が始まって7年目となる今年、その拠点を東京に移し初めての展覧会となります。展覧会のテーマは「リモート×リアル」。新しいスタンダードを求められる今、「リアルでしか感じられないもの」「リモートを通して生まれるもの」その2つの間で何ができるのか考えました。この春にメンバーそれぞれが特殊なカタチで新たな一歩を踏み出し、考え制作した作品をみなさんにご覧頂きたいと考えています。新潟のコメドコを飛び出し、フレッシュな気持ちをコメて制作した作品たちをご覧ください。