8/27 親子いけばな&キッズいけばな体験開催

テーマは「重陽の節句」

2022年8月27日(土) 開催概要
HANDo KICHIJOJIでは、毎月4週目の土曜日に、草月流いけばな教室を開催しています。草月流師範の関夕霞さんによるキッズ&親子いけばな教室です。幼稚園児から親子で参加OK。子ども向けのいけばな教室ですが、大人の方のみの参加も大歓迎です。
季節のお花の香り、瑞々しさを感じ、自由な発想でいけるいけばなは、まさにクリエイティブな活動そのもの。親子で過ごす創作時間はいつもと違ったおでかけになるかもしれません。
今回のテーマは「重陽の節句」5節句のうちの一つ、重陽の節句。古来中国では、奇数の重なる日は陽の日とされ、3月3日など奇数の重なる日は幸多き日とされてきました。
9月9日は、最大の陽の数”9”が重なるから「重陽」なんですね。
テーマ : 「重陽の節句」 |
お申し込み先 ⇒ https://yuka-seki.com 「いけばな 子連れ」で検索
※HPのご予約フォームよりお申込みください。
過去の開催風景はこちら

ご予約をお待ちしております。
おすすめ記事
post-
3月末まで延長決定!
【無料お試しキャンペーン】転写プリント&ガーメントプリンター期間限定で「転写プリント」と「ガーメントプリンター」の無料お試しキャンペーンを開催いたします! 以下の期間、施設利用料(1,100円)だけで転写プリントキット(1,100円) or ガーメントプリントキット(1,100円)を無料で体験できます! ■キャンペーン開催期間 1月7日(木)~1月29日(金) ※3月末まで延長することが決定いたしました! フルカラープリントを楽しめる転写紙と、布用インクジェットプリントを楽しめるガーメントプリンターをこの機会に体験してみませんか? どちらもトートバッグ付きなので手ぶらで来ていただいてもOK! また、トートバッグ以外にもプリントしてみたい! という方はご持参くださいませ。 ご予約はこちら! HANDo利用予約フォーム ※備考欄に無料キャンペーンご希望の旨をご記入ください。 ※プリントしたいデザインや画像をお持ちいただくとスムーズにご案内できます。 詳細やお問い合わせは下記までご連絡をお願いいたします。 hf.info@horizon.co.jp
-
アップサイクルリメイクTシャツ作り×ファッション専門学生
ヒューマンアカデミー横浜校ファッションカレッジの学生さん 2022年6月、夏のように暑い日。ゲリラ豪雨に注意、なんて予報が出ている中でのワークショップ。この日はヒューマンアカデミー横浜校ファッションカレッジの学生さん達に、実習授業の一つとしてシルクスクリーンプリントの体験をしていただきました!テーマは「アップサイクルリメイクTシャツを作ろう!」 Tシャツくんを使ってそれぞれが持ち寄ったデザインを製版し、プリントまでを体験。「実は学校にもTシャツくん、あるんです。でも…」この仕事をしていてよく言われる言葉です。「でも、難しそう…」 Tシャツくん 製版作業の様子① Tシャツくん 製版作業の様子② 製版作業から自分でやるTシャツくん。やはりその作業の多さが「大変そう、難しそう」というイメージに繋がってしまっているよう。ですが!この日学生さんたちの講師を務めたのはTシャツくんのプロ。シルクスクリーンのしくみを説明したあとは、Tシャツくんの使い方、製版作業から印刷まで、一緒に作業をしながら体験していただきました。すると、「Tシャツくんって案外簡単だったんだ!」「これならまた学校でもやってみたい!」と嬉しい声が続々。そうなんです、Tシャツくんは全く難しくないんですよ~◎一度流れが掴めた学生さんたちはさすが、覚えが早い!インクを混ぜてマーブルにしてみたり、斜めににゅいんにゅいんっとスキージを動かして色の混ざりを楽しんでみたり。Tシャツの肩部分、折り目や凹凸が気になる部分にもみんなで協力して綺麗にプリントできました。 シルクスクリーンプリント アップサイクルTシャツ① シルクスクリーンプリント アップサイクルTシャツ② タンスの中で眠っているTシャツ。もう着ないかも…なんてものでも一工夫加えるだけであっという間に世界に一つだけのオリジナルTシャツに。 アップサイクルTシャツ作ってみたい!シルクスクリーンを体験してみたい!という方はこちらから。「東京・吉祥寺でシルクスクリーン体験~手ぶらでできる体験コース&ワークショップ~」https://www.hando-horizon.com/labo/4600
-
10/21 ハロウィンイベント開催<京都>
StandoutKYOTOにて、10/21(土)ハロウィンイベントを開催します!芸術の秋、スポーツの秋、味覚の秋、みんな集まれ。 スカッシュ x アウトドア x ものつくり体験型複合施設のStandoutKYOTOにて、 10/21(土)ハロウィンイベントを開催します。開催チラシはこちら。 『オリジナルハロウィンバッグ作り』『スカッシュはじめて体験』『ヨガ+呼吸レクチャー』『ハロウィン仮装ワンコイン撮影会』 『マシュマロ焼き体験』他 『オリジナルハロウィンバッグ作り』は、自分で描いたイラストをバッグに印刷して、ハロウィンお菓子バッグを作る、シルクプリントのワークショップです。印刷したいバッグなどをお持ちください。 マシュマロ焼きや焼き芋販売など、秋の味覚をご用意。 プロカメラマンによる、ワンコイン撮影会も好評受付中です(予約制)。 予約詳細は、StandoutKYOTOのInstagramストーリーズのハイライトから。 マシュマロ焼きや焼き芋販売など、秋の味覚をご用意。プロカメラマンによる、ワンコイン撮影会も。 ■ StandOoutKYOTO ハロウィンイベント 開催概要 【日時】2023年10月21日(土) 10時~18時 【場所】StandOut KYOTO 京都市南区久世東土川町243-2 [MAP] 入場無料、駐車場無料 【予約と問い合わせ先】StandOut KYOTO▷電話番号 07089807821▷電話対応可能時間:月水金11:00~20:00 土日祝10:00~20:00 【アクセス】<バス>バス停「東土川橋」から徒歩1 分、バス停「久世大藪町」から徒歩5 分<電車>JR 向日町駅より徒歩約20 分<車>京都駅より20 分/駐車場無料、近隣駐車場との提携なし この投稿をInstagramで見る StandOut KYOTO(@standout_kyoto)がシェアした投稿
-
HANDoの公式動画チャンネル「HANDo channel」が新しくなりました
HANDoの公式動画チャンネル「HANDo channel」が新しくなりました(2023年6月12日更新) Tシャツくんを使ってみたけど、、、こんな疑問はありませんか? 原稿の黒さって何? Tシャツくんセットには何が入っているの? スクリーンの洗い方やブラッシング方法が分からない! 製版失敗したからとにかくリベンジしたい! 印刷後のスクリーンは洗うの? 紙に使えるシルクスクリーンインクはあるの? Tシャツくんインクの違いを見てみたい! そんな時にはぜひHANDo channelをご覧ください。 HANDoの公式動画チャンネル「HANDo channel」では、Tシャツくんの使い方、シルクスクリーンインクの特長や選び方、スクリーンの洗い方など、Tシャツくんを上手に使うコツなどを動画でまとめています。 HANDo Channel シルクスクリーンキットTシャツくん使い方動画など Tシャツくん以外にもイベントレポート、シルクスクリーン製版サービス、Horizon製アイロンヒートプレスの紹介、など、「見てすぐわかる!」動画を随時追加しております。 ぜひご覧ください。