5/25 草月流いけばな教室(キッズクラス&大人クラス)開催
HANDo KICHIJOJIでは、草月流師範の関夕霞さんによるキッズ&親子いけばなワークショップと本格いけばな教室を月1回(毎月第4土曜日)定期開催しています。
親子いけばなは、年長さん~大人まで。
本格いけばなレッスンは、中学生以上。
季節の花材はもちろん、花器やハサミなど必要な道具はご用意しております。
キッズ&親子クラスは花器にいけた後、持ち帰り用の花器にいけなおすので、おうちでそのまま飾れます。
二度楽しめる嬉しいレッスン。
キッズ&親子いけばなワークショップ5月のテーマは「ガラス花器にいける」。
涼し気なガラス花器に美しくいけましょう。
4月開催母の日いけばなの作品紹介
大人向け(中学生以上)のいけばなレッスンは午後に開催。
いけばなを本格的に学びたい方におススメのクラスです。
● 基本から楽しく!大人向け草月流いけばなレッスンの詳細はこちら
【大人クラスの作品紹介】





どちらのレッスンもご予約は先着順となっていますので、お早めにどうぞ。
お申し込みは、プロフィールリンクのホームページのご予約フォームよりお申し込みください。
|
開催日 : 2024年5月25日(土) |
おすすめ記事
post-
ART BOOK TRIAL 2021
「ART BOOK TRIAL 2021」は、リソグラフやシルクスクリーン印刷を活用し、手作りで本を作るオープンアトリエ型ワークショップです。 去年に引き続き、西小山の「Hand Saw Press」と、吉祥寺にあるコミュニティスペース「HANDo」のコラボ開催となります! 「Hand Saw Press」は、西小山にあるリソグラフ&OPEN D.I.Y. STUDIO。世界のクリエイターも夢中になるリソグラフを、気軽に体験できるアトリエです。 そして私たち「HANDo(ハンドゥ)」は、シルクスクリーンと製本機がある“ものつくり”コミュニティスペース。一つのビルの中にアトリエ、ワークショップスペース、コミュニティスペースなどがあり、シルクスクリーンや製本が体験できます。 「ART BOOK TRIAL 2021」への参加方法は3コース。 本のページ数・部数によって参加費が異なりますが、どのコースも期間中にHand Saw PressとHANDoの両方のアトリエを好きなだけ活用して本の制作が可能です。 また、クラウドファンディング(KICKSTARTER)でプロジェクト化して参加することもできます。 普段はなかなか手を出しにくいリソグラフやシルクスクリーンを、思う存分楽しめます。 初めての方でも、スタッフが丁寧に教えますので、安心してご参加ください! アーティストやイラストレーターなど、ご自身の作品を本に仕立てたい方や、自分がデザインしたZINEを作りたい方など、この機会に世界に一つの作品を作ってみてはいかがでしょうか? まだまだ参加者募集しています!気になる方はぜひ一度ご連絡ください!見学だけでもOKです! 期間:2021/08/23(月)~2021/12/19(土)※今年はコースによりスタジオ利用できる期間が変わります 【申し込み・問い合わせ】申込期限はありませんが、多数申し込みの時点で締め切らせて頂きます。hf.pr@horizon.co.jpbook@handsawpresstokyo.com 手作りの本を作るコース A (前・後期制)前期:2021/08/23(月)~2021/10/09(土)後期:2021/11/01(月)~2021/12/18(土)本のサイズ:A4サイズ 表紙+8ページまでの本・フォーマット共通部数:20部リソグラフ印刷(製版10版まで)・シルクスクリーン(製版2版まで)製本機・断裁機・本番印刷用の紙、テスト印刷用コピー用紙(上記以外は追加料金となります。)参加費 16,500円(税込み)※価格は各期(前期あるいは後期)のみの金額です 手作りの本を作るコース B (前・後期制)前期:2021/08/23(月)~2021/10/09(土)後期:2021/11/01(月)~2021/12/18(土)本のサイズ:A4サイズ 表紙+20ページまでの本・フォーマット共通部数:40部リソグラフ印刷(製版22版まで)・シルクスクリーン(製版5版まで)製本機・断裁機・本番印刷用の紙、テスト印刷用コピー用紙(上記以外は追加料金となります。)参加費 33,000円(税込み)※価格は各期(前期あるいは後期)のみの金額です 手作りの本を作るコース C2021/08/23(月)~2021/12/18(土)本のサイズ:A4サイズ 表紙+32ページまでの本・フォーマット共通部数:60部リソグラフ印刷(製版36版まで)・シルクスクリーン(製版10版まで)製本機・断裁機・本番印刷用の紙、テスト印刷用コピー用紙(上記以外は追加料金となります。)参加費 55,000円(税込み) 【クラウドファンディング】クラウドファンディング(KICKSTARTER)でプロジェクト化して参加することもできます!https://www.kickstarter.com/projects/azy-azy-azy/azy-1st-riso-zinebong-knowproject オープンアトリエ時間各アトリエをご利用いただける時間は以下の通りです。 Hand Saw Press(リソグラフ印刷)月・火・金・土 11:00~20:00日 14:00~20:00予約受付:book@handsawpresstokyo.com HANDo (シルクスクリーン印刷・製本・断裁)水・10:00~17:00木・10:00~17:00(10月のみ―21:00)金・10:00~17:00土・11:00~17:00(第2・第4)(これ以外の日に利用したい場合は別途通常の料金で利用できます。)製本・断裁に関しては機器類の使用方法のみレクチャーします。製本に関するレクチャーは10月のみ木曜15:00-21:00、第2・4土曜の11:00-17:00まで行います。予約受付:hf.pr@horizon.co.jp
-
4月1日,2日 親子歓迎Day
春休み中のHANDo工房《TSUKURU》は、お子様のプリント体験を大歓迎します。お子様の描いたイラストをスクリーンプリントしてお持ち帰り。スタッフがお手伝いしますので、気軽にご参加ください。 日時:4月1日(木)2日(金) 10時~/13時~募集人数:各回 2組(1組3名様まで)参加費:子ども1名体験1650円、子ども2名体験 2200円(トートバッグなど材料費込) ご予約はこちらから↓>> 利用予約フォーム 詳細やお問い合わせは下記までご連絡をお願いいたします。hf.info@horizon.co.jp
-
予約方法が新しくなりました
HANDo KICHIJOJIの工房は予約制です。Tシャツくん・シルクスクリーン製版機・印刷機、製本・断裁機、布用プリンターなどを揃えています。初めての方には、スタッフがTシャツくんの使い方などをサポート! シルクプリントを体験されたい方は、レンタル工房の感覚で、お気軽にお越しください。 ご予約方法がメールからオンライン予約へ替わり、空き状況を見ながらすぐにご予約いただけるようになりました。 HANDo KICHIJOJI 入口の様子 シルクスクリーン工房の予約方法は簡単 予約受付カレンダの空き状況を確認してメニューをオンライン予約するだけ。 ご利用日の30日前から予約受付開始です。 空き状況の分かるカレンダからそのまま予約 HANDo KICHIJOJIのメニュ-はシンプルに3つだけ ○プリントと製本断裁<開催日:木・金・土曜日> シルクスクリーンプリント、ZIN制作、ノートやメモ帳作りに○製本・断裁<開催日:火・水曜日> ZIN制作、ノートやメモ帳作りに(おひとりで製本作業できる方向け)○無料オンラインサポート<開催日:火・水曜日> Tシャツくんの使い方、ヒートプレス機の説明など ※土曜日は、第2&第4週のみ シルクスクリーンが初めての方におススメのメニュ- プリントと製本断裁 スタッフサポート有 <開催日> 木曜日 10:00~13:00/13:00~16:00 金曜日 10:00~13:00/13:00~16:00 土曜日 10:00~13:00/13:00~16:00 ※土曜日は、第2&第4週のみ ※イベント開催によりご予約いただけないこともあります 1名様でのご利用の場合、2200円(シルクスクリーン版代、インク代込) 料金一覧はこちらをご覧ください どれを予約したら良いか分からない!って方は、「プリントと製本断裁」メニューをご選択ください。 Tシャツくんやシルクスクリーンが初めての方は、スタッフがお手伝いいたします。 持ち物は、次の2つだけ。 ①プリントしたいイラストやロゴなどのデザイン ②プリントしたいもの(トートバッグやTシャツ、紙製品など) デザインはK(黒)100%で描いたもの、線幅1㎜以上のもの、がベストです。 データの場合は、USBスティックに入れてお持ちください。 Tシャツくんインクやシルクスクリーン版、ヘラやスキージなどの道具類は工房内に用意しています。 HANDo KICHIJOJIのご利用料金は当日払い、電子決済となります。 シルクスクリーンプリントに興味のある方は、お気軽に体験にお越しください。 シルクスクリーン体験についてはこちらの記事もあわせてご覧ください。 東京・吉祥寺でシルクスクリーン体験~手ぶらでできる体験コース&ワークショップ~ ご予約をお待ちしております! HANDo TSUKURU シルクスクリーン工房内の様子
-
緊急事態宣言延長に伴う休館期間の延長について
東京都の緊急事態宣言延長決定に伴い、当施設の休館期間を延長させていただくことが決定いたしました。 休館期間:~2021年9月30日まで (緊急事態宣言解除後、営業再開予定) お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 営業再開の際には改めてお知らせをいたしますので、当サイトお知らせ、各SNSをご確認ください。 また、営業再開後はスタッフのマスク・フェイスシールドの着用、お客様の検温やマスク着用のご協力など十分に対策をした上で再開とさせていただきますのでご了承くださいませ。 今後ともHANDoをどうぞよろしくお願いいたします。 <お問合せ>お問い合わせフォームよりご連絡ください。
